fc2ブログ
医学生/研修医向け 基礎医学 内科学 ゴロ合わせ 内科認定医試験
診療データ TNM分類一覧 病期(ステージ)一覧 抗菌薬 診断基準・ガイドライン一覧

汎血球減少をきたす疾患【医師国家試験ゴロ合わせ】

2018.10.01 (Mon)

ゴロ


SMAP再起せず、ファン、ショック

解説
S:SLE
M:MDS(骨髄異形成症候群)、MF(骨髄線維症)
A:AML/ALL(急性白血病)
P:PNH(発作性夜間ヘモグロビン尿症)
再:再生不良性貧血
キ:巨赤芽球性貧血
ファン:Fanconi貧血
ショック:血球貪食症候群(貪食[ドンショク]→ショック)

例題


【109G59】
24歳の女性。両側手関節の痛みと発熱とを主訴に来院した。1か月前から両側手関節に疼痛と腫脹とを認めていた。2週前に潮干狩りに行き、3日後に発熱とともに日焼けした部分に水疱が生じた。その後改善しないため受診した。口腔に違和感を感じ鏡で見たところ、硬口蓋に地図状の発赤とびらんとを認めた。最近になって尿の異常な泡立ちがみられていた。

予想される検査所見はどれか。3つ選べ。
a 赤沈亢進
b 尿蛋白陽性
c 血小板数増加
d リンパ球数減少
e 血清補体価(CH50)高値
【答え・解説】
関節痛、発熱、光線過敏、無痛性口腔内びらん、腎症→SLEと考えられる。
〇a 赤沈亢進
〇b 尿蛋白陽性
×c 血小板数増加:汎血球減少により、減少する。
〇d リンパ球数減少:汎血球減少による。
×e 血清補体価(CH50)高値:低値となる。

【111I35】再生不良性貧血について正しいのはどれか。2つ選べ。
a 顆粒球減少
b 血小板減少
c 血清鉄低下
d 骨髄過形成
e 骨髄芽球増加
【答え】a,b 汎血球減少により、これらが減少する。


トップページへ  |  この記事へのリンク  |  ゴロ合わせ

当サイトのページランキング

Adminブログパーツ